[PR]
2025/02/02(Sun)15:01
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
簡単で、早く出来る美味しいレシピを紹介したいなあ。
2007/08/04(Sat)06:30
No.31|未選択|Comment(9)|Trackback()
2007/07/26(Thu)22:22
こんばんは。ダーリン♪です。
宮崎旅行の記事の途中ですが、ちょっとお休みして今日は幼少の頃、よく食べていたアイスクリーム(お菓子)を紹介します。また宮崎旅行の記事に戻りますので楽しみにお待ちください。
某大手のコンビ二に行った時に見つけてました。
美味しくって、食べ過ぎに注意!ビリーズブートキャンプのビリー・ブロンクスのお世話にならなくては(笑)
今までは九州に行った時に見つけて食べていたので嬉しくなっちゃいました♪
ピーナッツ入りのチョコクランチが濃厚なバニラとマッチして子供だけに食べさせるには勿体ない位の美味しさです。
製造者は、竹下製菓株式会社
冷菓工場 佐賀県小城市小城町池の上2500
郵便番号 845-8510
電話番号 0952-72-8991
価格 82円
見かけたら食べてみてください。美味しいですよ~♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.42|未選択|Comment(2)|Trackback()
2007/07/23(Mon)20:01
こんばんは。ダーリン♪です。
大分県臼杵市から10号線を南下して、宮崎県延岡市に到着しました。
宮崎の料理で有名なチキン南蛮発祥のお店を訪ねました。
今回の旅行の一番の目的は、本場のチキン南蛮を食べる事でしたので、たいへん楽しみにしていました。
とっても素朴で、可愛らしい外観のお店です。懐かしい感じがして、居心地の良い、落ち着く良い感じの店内です。優しそうな店主がチキン南蛮を丁寧に揚げてくれました。
手作りの温かみが心にも美味しい定食は、このボリュームで850円!かなりお値打ちに思います。
単品は550円!持ち帰りOK
こんな衣を見たのは初めてでした。チキン南蛮の揚げ方も、いろんな方法があるようですが、こちらの卵のつけ方、とても特徴があり、このフワ~っとサク~っと揚がった衣に、オリジナルの南蛮タレが染み込んで、堪らない美味しさです。
必ず、また食べに行きたい!と思わせる味と店主の優しい笑顔でした。
お土産に、チキン南蛮のタレを買ってみました。一本420円です。しかし、家庭で、この味を出すのは少々難しいかも知れません。研究してみようと思いました。
・元祖チキン南蛮の店 「直ちゃん」 宮崎県延岡市紺屋町1-4-28 TEL 0982-32-6060
営業時間 11時から14時30分 17時から21時
定休日 火曜日
駐車場 2台あり。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.43|未選択|Comment(2)|Trackback()
2007/07/12(Thu)22:17
こんばんは。ダーリン♪です。
今、一番旬な宮崎県に行って来ました。東国原知事が観光キャンペーンに力を入れられているのでテレビで見ない日はないですね。
大分県を経由して行ったので、まずは佐賀関で有名な関あじを味わいました。
九州自動車道から、鳥栖JCTを経て、大分自動車道に乗り、大分宮河内ICで降り、県道38号線経由で国道197号線~国道217号線を海を眺めながらの快適ドライブ、佐賀関に到着です。
佐賀関は、豊後水道の急流で揉まれ鍛えられた、大型のあじ、サバが獲れることで知られています。
これらの鯵、サバを関あじ、関さばと呼びます。
関あじが楽しめるのは3月から10月です。残念ながら、かの有名な関さばは9月から3月が旬なので味あう事が出来ませんでしたが、また訪れた折りには是非いただいてみたいと思います。
写真は「関あじ関さば館」の2階にある「レストラン凪浜」で頂いた「関あじ定食 税込み1575円」です。
お店の下では、関あじが半身から買えますが、大変大きな鯵で、ビックリしました。
普段食べている鯵の、3倍はあろうかという大きさでした。体長が30cmは超えてるようです。
これだけのボリュームで、有名ブランド魚の関あじが楽しめ、お値打ちですね。
お造りの身が、モチモチ、コリコリで、本当に美味しかったです。
鯵の身は、普通、とっても繊細で、儚いような味わいなのですが
この鯵は、大きくて身が引き締まって、鯵とは思えない食感です。
こちらの料理は「りゅうきゅう」と呼ばれる郷土料理です。
本州では「づけ」と呼ばれるものと、同じだという事でしたが
味付けが甘やかで、少々違う料理のように感じました。
気に入ったので、階下の「関の幸直売所」にて、つけタレも購入しました。
・「関あじ、関さば館 レストラン凪浜」
大分県大字白木949番地 電話097-575-2338
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.41|未選択|Comment(4)|Trackback()
2007/07/06(Fri)20:37
こんばんは。ダーリン♪です。
更新が遅くなってごめんなさい。何回も遊ぶに来てくださった方、更新を待っていてくれた方、ごめんなさい。
これからも更新しますので気長に待ってください。
広島ではお好み村が有名ですが俺の行き着けは田の久です。
地元では知らない人がいない位?有名です。
1度行ったら、また行きたくなる店(やみつき)です。
味を言葉で伝えるのは難しいなぁ~。ぜひ食べて頂きたいです。
肉玉そば 580円
高陽店オリジナルの鉄板メニュー もやし炒め 200円
ホルモン炒め 420円 サイコロステーキ 500円
他13種あります。
田の久 フジグラン高陽店
広島市安佐北区亀崎1丁目2-10 フジグラン高陽店内
082-843-1260 テイクアウトOK 容器代は無料
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.40|未選択|Comment(5)|Trackback()
2007/06/07(Thu)10:06
おはようございます。ダーリン♪です。
甘くて美味しいホウレン草と旬の、かつおのタタキを合わせて鉄分たっぷりのサラダにしました。
ホウレン草は、シュウ酸と言う成分が含まれており体内で結石の原因に
なるのでたっぷりのお湯で茹でた方がいいそうです。
<材料>かつおのタタキ、ホウレン草、みょうが、プチトマト
<作り方>
①ホウレン草を茹でる。
②皿に茹でたホウレン草、かつおのタタキ、みょうが、プチトマトの順に
盛り付けたら好みのドレッシング、甘酢たれ、にんにく醤油を
かけたら出来上がり♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.39|未選択|Comment(14)|Trackback()
2007/06/01(Fri)22:24
こんばんは。ダーリン♪です。
チキン南蛮は、今話題の宮崎の郷土料理ですが
博多っ子のオレも、たまには食べたくなり、自分で作る事も多いです。
新玉ねぎをまるごと一個使うので、いつものタルタルが
サラサラして、爽やかな味になりました。
簡単なレシピですが、茹でた鶏肉などにも合います。
たまねぎおろし感覚の、サラサラしたタルタルソース。
マルチクイック(簡易なフードプロセッサー)を使い、なめらか仕上げ。すぐ出来ます。
<チキン南蛮の材料>鶏胸肉、塩こしょう、小麦粉、卵、油、フンドーキンの「チキン南蛮の秘密」(しょうゆベースの甘酢)
<チキン南蛮の揚げ方>…フンドーキンの「チキン南蛮の秘密」のレシピを参考にしています。
①胸肉を食べやすい大きさに切る。
②塩こしょうを振る。
③小麦粉をつける。
④溶き卵にくぐらせる。
⑤油で揚げ、チキン南蛮の秘密をかける。
<タルタルソースの材料>パセリひと掴み、マヨネーズ、新玉ねぎ一個、茹で卵2個、塩こしょう
<タルタルソースの作り方>
全ての材料をフードプロセッサーにかければ出来上がりです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.38|未選択|Comment(9)|Trackback()
2007/05/27(Sun)07:02
おはようございます。ダーリン♪です。
ひんやりと、おそばの美味しい季節になりましたね。
とろろと具たくさんで豪華な蕎麦を作ってみました。
おつゆの中に、とろろ(山芋)を入れて頂きます。
さらしな蕎麦の上に乗っているのは、錦糸卵、きゅうり、ハム、プチトマト、
なつみ、蒸し鶏の6品乗っています♪
ついついあっさりと食べがちな冷やし蕎麦ですが具を沢山のせ
栄養をたくさんとりたいですね♪
また作って食べたいと思いました。
とっても美味しかったです。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.37|未選択|Comment(13)|Trackback()
2007/05/19(Sat)16:20
こんにちは。ダーリン♪です。
高菜漬けって、ご存知ですか?
高菜チャーハンが有名?
九州では、ラーメンに入れるので、よく食べられています。
今日のお昼に、高菜を入れて、いなり寿司を作ってみました。
5分で出来て美味しいです♪
高菜は、かすかに酸味があるので、甘く味付けした揚げと
相性がピッタリでした。
とっても美味しかったです。
初めて作りましたが、上手く出来て良かったです。
はるちゃんも喜んでくれて、パクパク食べていました。
<材料>ご飯、高菜、いなり揚げ
<作り方>
①高菜を細かく刻む。
②暖かいご飯に①を混ぜる。
③市販の味付けいなり揚げに詰める。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.36|未選択|Comment(15)|Trackback()
2007/05/11(Fri)16:08
こんにちは。ダーリン♪です。
こんな冷凍食品をご存知ですか?
オレの大のお気に入りです。
おフランスのパンを、自宅で楽しめますよ。
『フランスから直輸入』~♪
粉が違うのかな。サクサクー♪
すっごい旨いんですよ。
はるちゃんのお許しが出ます。
オレのボーナスで…、買って良いってー!
年に2回かよー。(笑)
ここで買っています。
通販です。
「ダイニングプラス」
http://acnw.jp/KlFo/DZZE/1/shop/goods/goods.asp
オレも買った事があるんですが、お得なお試しセットが販売中なので
ちょっと、のぞいてみませんか?
楽しい食材がいっぱいありますよ。
※宣伝じゃないです。純粋に紹介したくて、載せました。
今日のブランチに焼いてみました。
ハーブ(レモンバーム)や、洋ナシの缶詰、ハム、プチトマトと盛り付けて
お洒落に見える?
生地がおいしそう?
レモンバームは、レモンの香りで、味はシソっぽいです。
シソ科だそう。ハムで巻いて食べたらおいしいですよ。
たまには、お家でパンの焼き立てを楽しみたいです♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.35|未選択|Comment(9)|Trackback()