[PR]
2025/02/09(Sun)11:20
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
簡単で、早く出来る美味しいレシピを紹介したいなあ。
2007/02/11(Sun)21:54
こんばんは、ダーリンです♪
和風だしを効かせて、うどんに合うカレーを作ってみました。辛口のカレーが和風だしのカツオ風味に合っておいしかったです♪
<材料>
キャベツ、玉葱、シーチキン、トマト缶、和風だし、ネギ、カレールー(こくまろ辛口を使用)、鍋物用きしめん風うどん
<作り方>
①キャベツ(たっぷり)と玉葱を細かく刻んで鍋に入れる。
②トマト缶を①に入れる。
③材料が被る位に水を入れる。
④シーチキンを入れて、火にかける。
⑤煮えてきたら和風だしを入れる。
⑥全体が煮詰まって柔らかくなったら、火を止め、カレールーを入れる。
⑦電子レンジで、うどんを温める。
⑧カレーの鍋を温め、カレールーを完全に溶かし、滑らかにする。
⑨盛り付けて出来上がり♪
No.11|未選択|Comment(4)|Trackback()
2007/02/10(Sat)05:27
おはよう、ございます。ダーリンです♪
香ばしい胡麻油の香りが決め手!炊きたて、ご飯に最高!
<材料>
春菊、しょう油、みりん、ゴマ、ごま油
<作り方>
①春菊は根元を特に良く洗い、たっぷりお湯を沸かした鍋に根元から入れ、さっと茹でる。
②春菊の色が鮮やかに、なったら湯を切り絞る。
③5センチずつに切る。
④みりん、しょう油で味を付け、ごま油を少々、回しかけ、後はすりゴマを、かけたら出来上がり♪
No.10|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/02/04(Sun)13:14
こんにちは、ダーリンです♪
全日本プロレスの人達もびっくり!
これを食べ出すと止まらず病み付きに、なっちゃいました。
<材料>
早生キャベツ(柔らかいキャベツ)、塩こしょう、キャベツのうまたれ、
<作り方>
①早生キャベツ(柔らかいキャベツ)を良く洗う。
②キャベツを小さく手で、ちぎり軽く塩こしょうを降る。
③後は↓のタレをかければ出来上がり♪
④お好みで、焼き鳥と一緒に食べたら最高!ビールのお供にも!
このタレは福岡県にある、(株)くばらコーポレーションと言う会社の商品で、
商品名は「博多育ち やきとり屋さん キャベツのうまたれ(黒酢入り)」です。
名前の通り、地元、博多の「やきとり屋さんの公式」で、博多では、この商品のような酢タレの
かかったキャベツと一緒に食べます。
それで、病み付きになった方々の声で生まれのが、この「くばらのうまたれシリーズ」の商品。
このタレは、キャベツは勿論、他の野菜にも、ノンオイルドレシングとして食べたり調味料にも使えます。
No.9|未選択|Comment(4)|Trackback()
2007/02/03(Sat)15:12
こんにちは、ダーリンです♪
シャキシャキとした食感が、ごま油とマッチして、ご飯のおかずにピッタリ♪
今日は、ちょっと珍しい菊芋を使って、しゃきしゃき食感が楽しい、きんぴらを作りました。
<材料>
ベーコン、菊芋、酒、みりん、醤油、唐辛子、ごま油
<作り方>
①菊芋の泥を良く洗い流す。
②菊芋をスライスする。
③ベーコンを細く切る。
④ベーコンを炒める。
⑤菊芋とベーコンを、さっと炒め酒を振り掛ける。
⑥アルコールが飛んだら、みりんと醤油で味付ける。
⑦一味唐辛子を振り、ごま油を回しかけて出来上がり♪
No.8|未選択|Comment(1)|Trackback()
2007/01/28(Sun)12:25
こんにちは、ダーリンです♪
盛り付けにサニーレタスを敷いて食べたら美味しかった。
<材料>
鶏モモ肉 1枚、醤油、みりん、酒、油、塩こしょう
<作り方>
①鶏モモ肉を1口大に切る。
②塩こしょうを降って軽く下味を付ける。
③フライパンに油を、ひいて皮目から両面を、さっと焼く。
④酒、みりん、醤油を加えて炒め煮にする。
⑤鶏肉に火が通って照りが出たら一味を降って出来上がり♪
<材料>
小松菜1わ、桜海老、人参、味噌
<作り方>
①鍋に水を入れ薄切りした人参と桜海老を入れる。(ダシは桜海老から出るから必要なし)
②沸騰し人参に火が通ったら、3センチ位に切った小松菜を入れる。
③小松菜が、しんなりしたら火を止めて味噌を溶かしたら出来上がり♪
No.7|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/01/27(Sat)11:49
こんにちは♪ダーリンです。
今日は、ご飯、ネギとわかめの味噌汁、目玉焼き、ウインナー、
ブナシメジ炒め、キャベツの千切り、プチトマト。
< 味噌汁の作り方 >
鍋に水とダシとしめじ、ネギ、わかめを入れ火を入れる。味噌を入れれば完成。
具がシンプルなので、2種類の味噌を入れて合わせ味噌にして、コクを出した。
<お皿の上の料理の作り方>
①ウインナーを炒める。
②目玉焼きを味塩こしょうで味付けして焼く。
③ブナシメジを炒める。
④キャベツの横にマヨネーズ、カラシ(お好みで)を添えれば出来上がり♪
<仕上げ>
ご飯の上に、ゆかりふりかけ、昆布の佃煮を添えれば完成(お好みで)
No.6|未選択|Comment(2)|Trackback()
2007/01/22(Mon)08:23
こんばんは。ダーリンです。
ナンの粉「ナンパウダー、本場のナン」とやらがスーパーに売っていた。
パッケージを読むと、インド人のコックがミックスしたとある。気になったので早速購入。
値段は400円ちょっと位。水で捏ねて、油を少し入れてさらに捏ねて焼くだけ。
捏ねるのは、なかなか楽しいよ。
カレーにははちみつが合うってコトで塗ってみました。旨いです!!
カレーは、嫁さん得意の「キャベツカレー」。ほとんど水を入れないで作っている。
大量のキャベツから水分が出るそう。
ナンは思った以上に簡単だった。そして旨かったんで、また作りたいです。
No.5|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/01/21(Sun)13:03
こんにちは。ダーリンです。
今朝は、大根、人参、わかめを入れて味噌汁を作りました。
嫁さん(はるちゃん)が、牛筋を煮込んだスープを保存していたので使ってみました。
No.4|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/01/20(Sat)11:25
こんにちは。ダーリンです。
上に見えるのは、懐かしのキットです。
今日は朝飯にチャーハンを作りました。
材料はウインナー(みじんぎり)、たまねぎ(みじん切り)、たまご、オクラ(みじん切り)
ご飯、醤油、塩コショウ。
<作り方>
まず、たまねぎとウインナーを炒め、次に冷ご飯を入れて炒める。
冷ご飯は、あらかじめ油を、まぶし、ほぐしておくと焦げないと習った。(はるちゃんに)
冷ご飯が熱くなったら、真中に玉子を落として焼く。最後にオクラを入れる。
味付けは醤油と塩コショウで調える。(味見しながら)お好みでソースを入れてもいいらしい。
No.3|未選択|Comment(0)|Trackback()
2007/01/19(Fri)21:37
こんばんは。ダーリンです。
今夜は、早めに帰れたので、豚肉を焼いてみました。
久々のポークステーキ。塩コショウして焼いただけ。
噛み応えのある肩肉を強火で焼く。旨い!!
野菜は菜の花。豚肉の油で焼いた。
No.2|未選択|Comment(0)|Trackback()