[PR]
2025/02/02(Sun)14:48
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
簡単で、早く出来る美味しいレシピを紹介したいなあ。
2007/05/06(Sun)22:31
こんにちは。ダーリン♪です。
たまごかけご飯って美味しいですよね。
専用のお醤油も販売されるほどの、人気メニューです。
3種類ほど、買い求め、味くらべをしてみました。
左からご紹介します。
★「おたまはん」 …島根県の吉田村(正しくは吉田町)。
全国的にも有名な、優しさいっぱいの味。
とても美味しいので、品切れする事も
あるそうです。
★「たまごかけしょうゆ」 …島根県の出雲市。ダシが
かなり効いているもの。
色がとっても薄く、風味が良く
塩味は薄めです。
★「たまごにかけるお醤油」…広島県福山市。お醤油の色は濃い目で
やや辛め。しっかりした濃い味の
好きな人向き。
茶碗蒸しなどの、卵料理に使っても
美味しいお醤油です。
それぞれ、良いところがあると、思いました。
「おたまはん」は、さすが、たまごに大変合う美味しさです。
「たまごかけしょうゆ」は、薄口の、綺麗で上品なお味。
「たまごにかけるお醤油」は、応用が利くので、使いやすいです。
中国地方のお醤油を集めてみましたが、みなさんの地元にも
美味しいたまごかけ醤油があったら、ぜひ教えて下さいね♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.34|未選択|Comment(3)|Trackback()
2007/05/04(Fri)13:23
こんにちは。ダーリン♪です。
奥さんのはるちゃんを、休ませてやりたくて
簡単に海鮮丼の晩御飯にしました。
左上に見えるのは、貝割れとシーチキンを和えた簡単なサラダ。
右上はメロンを奮発してみました。
これは美味しかった!乗せただけです。(笑)
それと、面白い占いをはるちゃんが見つけたので紹介してみます。
オレ、砂かけばばあだって。当たってるんで、苦笑いですね。
妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。 |
映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中! |
No.33|未選択|Comment(6)|Trackback()
2007/04/28(Sat)15:19
こんにちは。ダーリン♪です。
きぬさやを、母が家庭菜園で作っています。
今朝、実家に顔を出したら、沢山もらえたので
昼食に、パスタを作ってみました。
新鮮なきぬさやは、旨いです。
パリッとした食感だから、パスタに合います。
すごくいい香りで、美味しかったです!
<材料>きぬさや、卵2個、シーチキン、塩コショウ、にんにく、唐辛子、パスタ、オリーブオイル
<作り方>
①きぬさやは、筋を取り、塩コショウを振って、油を敷いたフライパンで、軽く炒め、シーチキンと卵を加え、絡めながら炒める。
②フライパンから①を取り出し、オリーブオイルを多めに敷き、スライスにんにくを入れて、火を通す。
③にんにくから、香りが出たら、唐辛子を2本入れ、火を止める。
④パスタを茹でる。
⑤茹で上がったパスタを③のフライパンに入れ、好みで、軽く塩コショウをして、味をつける。
⑥きぬさやをフライパンに戻す。軽く馴染ませる。お皿に盛り付け、出来上がり。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.32|未選択|Comment(7)|Trackback()
2007/04/18(Wed)16:09
No.30|未選択|Comment(5)|Trackback()
2007/04/13(Fri)07:00
おはようございます、ダーリン♪です。
からし菜の菜花は普通に比べて繊細な風味と柔らかさなので
サッと茹でてシンプルに頂くのが美味しいです。
<材料> からし菜の花の所、かつおぶし、醤油
<作り方>
①からし菜は5cm位に切っておく。
②お湯を沸かして沸騰したら、からし菜を入れて茹でる。
③茹で上がったら、よく絞っておく。
④冷めたら、かつおぶしと混ぜる。
⑤盛りつけて醤油を、かければ出来上がり♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.29|未選択|Comment(5)|Trackback()
2007/04/10(Tue)02:42
おはようございます、ダーリン♪です。
春の山菜、たらの芽とよもぎを天ぷらで頂きます。
これは、実家の両親を喜ばしたくて、作ってみました。
季節を食べると、美味しく感じます。
食べ物を持ち寄り、実家の両親と、楽しみました。
<材料>水、油、天ぷら粉、たらの芽、よもぎの新芽
<作り方>
①天ぷら粉を水で溶く。
②たらの芽は、下の固い茶色の部分を切り落としておく。
③よもぎは新芽の柔らかい部分を選別。
④天ぷら粉をつける。
⑤たらの芽…たぬきが出来るように揚げる。よもぎ…かき揚げにする。
⑥大根おろし入り天つゆで頂きます。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.28|未選択|Comment(8)|Trackback()
2007/04/09(Mon)11:31
No.27|未選択|Comment(6)|Trackback()
2007/04/06(Fri)07:48
おはようございます、ダーリン♪です。
レンジでチンしたキャベツをたっぷりのせたらカラアゲがさっぱり
食べれます。
<材料>ムネ肉、キャベツ、ご飯、片栗粉、キャベツのうまたれ、
塩コショウ
<作り方>
①一口だいにムネ肉を切って塩コショウする。
②片栗粉を、まぶしてよくもみこむ。
③フライパンに1cmほどの深さに油をひき、あつくする。
④ムネ肉をフライパンに並べて焼く。片面が焼けて上が白っぽくなって
きたら ひっくり返す。
⑤肉の中心が、はりの先ほどピンクが残るぐらいにさっと火を通すと
しっとり焼きあがります。
(ムネ肉は上手に火を入れないとパサつくので注意)
⑥器に、ご飯、キャベツ、カラアゲの順にのせたら出来上がり♪
後は好みの調味料をかけて食べてください。(今回は前回に紹介した
キャベツのうまたれをかけて食べました。美味しかったです。)
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.25|未選択|Comment(9)|Trackback()
2007/04/01(Sun)09:07
おはようございます、ダーリン♪です。
はるちゃん(嫁さん)と一緒に買い物に行った時、えび安い!あっ!と
思いついたのが、えびチリでした。
話は変わりますが、もうすぐダーリン♪、はるちゃん(嫁さん)の
☆結婚記念日☆旅行に行く予定です。楽しみ~♪
<材料>えび、長ねぎ、にんにく、生姜、えびチリの素
<作り方>
①みじん切りにした、にんにくと生姜を油で炒める。
②えび、長ねぎを入れて火を通す。
③えびチリの素を加えて出来上がり♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.24|未選択|Comment(9)|Trackback()
2007/03/30(Fri)23:57
こんばんは、ダーリン♪です。
黒酢で味付けされたもずくがあったので、サラダに使ってみました。
さっぱりと、つるつるのもずくが、野菜と合って、美味しかったです。
野菜が沢山食べられて、ヘルシーです。
沖縄っぽいサラダになると楽しいかな~と思い、ミミガーも使いました。
ハムよりシコシコっと、もずくに、すごく合いますね~♪
<材料>黒酢で味つけされたもずく、水菜、プチトマト、キャベツ、ミミガ
ー、リンゴ
<作り方>
①水菜、キャベツ、りんごを食べやすい大きさに切る。キャベツは千切り。
②大き目のお皿に、野菜、リンゴ、ミミガーを盛り付けます。
③仕上げに、もずくをかけます。
マヨネーズや、お好みのドレッシングをかけても、美味しく頂けます~♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
No.23|未選択|Comment(4)|Trackback()